タグ: コミュニケーション

0

飲みニケーションって何?

さて、今年も忘年会シーズンになって来たわけだが、皆さんは職場の方との忘年会の予定とかどうされてますか?もし幹事に任命されてしまった若手の皆さんは、本当にご苦労様です。人数調整、各種要望の調整、何らかの企画等を業務時間内に業務外活動としてやらなければいけない状況に、同情を禁じえません。自分だったら多分、若手の皆さんには正味の生産作業をやって欲しいと切に願うあまり、幹事作業を自分でやってしまうだろう。事実、何回かやった経験もあるし、その時は規模を自チーム限定とするけどね。 で、このシーズンになると、よく言われる「飲みニケーション」について思うところがあったので、読者の皆さんに自分の考えをシェアした...

0

依頼を断る時の悪魔の囁き

仕事をしている上で、色んなところから様々な依頼が飛んでくることがある。特に有能な中堅所の人材に対してありがちで、有能だからこそ周りは色んなことを頼みたくなる。しかし、最近思ったことだが、「何でも引き受ける」タイプの人は、周りからの期待値が上がれば上がるほど、その依頼を捌く限界を超えてしまい、すべてのものが中途半端になってしまうのではなかろうか? 従って、認められれば認められるほど「依頼を断る能力」が重要になってくると考えた。しかし、依頼を断る時に依頼した人から色々な反応が返ってくる。特に辛いのが、上司からの依頼を断る時だ。

0

部下の負荷を和らげることは悪なのか?

自身のプロマネ経験の中で、チームメンバーを育成してきたんだが、実はほとんど「手取り足取り」面倒見た記憶はない。メンバーが課題にぶち当たった時、「本人が考え抜いて解決すべきもの」なのか「単なる見落としなのか」を判断し、後者の場合は自分がその見落としを指摘して解決させて来ている。一見すると「すぐに回答を与えている」ようにも見えるため、自分の上司からしばしば「もっと相手に考えさせろ」と叱咤されたことがある。「考えさせる」ことには賛成なのだが、考えるさせる内容については、先人たちがしっかり吟味すべきだと自分は考えている。

0

アイディアをパワポに入れまくる

以前から、自分がふと思い浮かんだことをメモ(iPhone, iPadの)に追加していたのだが、いっそのこと言いたいことを1枚ずつスライドに起こし続けるのをやってみようと思った。 そう思い当たったきっかけは落合陽一さんの講演映像を見たときだ。質疑応答で落合さんは「スライドが1000枚以上あるんだよね」と言いながら、質問の回答にふさわしいスライドを探し、それを見せながら答えていたのである。

モチベーションのコントロールについて(チームリーダー編)

今回はチームワークにおけるモチベーションのコントロールについて述べてみたいと思います。まず始めに、モチベーションの重要性について述べ、その後リーダーとしてチームメンバーのモチベーションをどのようにコントロールすべきか述べてみたいと思います。もちろん、私の経験に基づく主観的なものですので「参考」程度に見ていただけたら幸いです。

報連相を円滑に進める為には

以前の投稿で報連相が拗れる原因について述べましたが、今回は報連相を円滑に進める為に必要なことについて述べたいと思います。報連相には発信側と受信側の2人が必要になりますが、それぞれの視点で気をつけるべき点を示します。

報告!   ↘  怒られる   ↙ 連絡!   ↘  怒られる   ↙ 相談!   ↘ _人人人人人人_ > 怒られる <  ̄^Y^Y^Y^Y^   ↙ 言わない   ↘ _人人人人人人人 > めっちゃ怒られる <  ̄^Y^Y^Y^Y^^Y^^Y^ 0

報連相、正しく使っている?

最近、Twitter経由で以下のようなつぶやきがRTで回ってきました。 いろんなところで耳にする「報連相を大事に!」というアレですが、上の図のような流れを実際の現場で何度も目にしています。もはや「報連相とはこのような現象のことだ」と定義してもいいぐらい遭遇します。

危ないと思ったことは実行しない?

今日たまたま妻との会話で「近所の子供の行動について」の話題が挙りました。妻曰く、 家のフェンスに見るからに危険な乗り方をしている子供がいたから、注意したんだけど、乗ってる本人は「大丈夫だよ〜」と言って全然聞いてくれない。結構強い口調で言っているのに。